「まずやってみる」から育てるナレッジ文化

~コクヨが実践するNotion活用と“実験カルチャー”~


お申し込みはこちら


ナレッジマネジメントツールの導入や活用において、「きれいに整理しなければ」「最初から完璧でなければならない」と思い込んでしまい、うまく定着しない——そんなお悩みを抱える企業も多いのではないでしょうか。

コクヨ株式会社では、“まずは使ってみる”というマインドセットのもと、「完璧を求めすぎずに始める」ナレッジツール活用を推進しています。本ウェビナーでは、コクヨがNotionを導入・活用してきた実践的な取組をもとに、ナレッジ共有が企業文化として根付くまでの過程や、社内外ツールとの連携、活用している具体事例をご紹介します。

  • なぜNotionを選んだのか?

  • 現場への定着ステップとそのコツ

  • オンボーディングやプロジェクト管理での活用事例

  • 「実験カルチャー」とは?ツール導入をスムーズに進めるコツ

  • さまざまな外部サービスとの連携でのNotionの拡張的な使い方

ツール導入をこれから検討する企業はもちろん、既に導入しているが使い方に課題を感じている方にも役立つヒントをお届けします。ナレッジ共有の文化づくりに挑戦するご担当者様、必見のウェビナーです。

開催概要

開催日時:2025年7月10日(木) 17:00~18:00

主催:株式会社ノースサンド

形式:オンライン (Zoom)

費用:無料

登壇者

小谷 侑哉 氏

コクヨ株式会社 ビジネスサプライ事業本部 VPoE

Webエンジニア、エンジニアリングマネージャーの経験を経て、2024年2月にコクヨに入社。ビジネスサプライ事業のVPoEとして、組織立ち上げ、組織のロードマップ策定から採用や育成、文化醸成などを推進。

都田 大輔 氏

コクヨ株式会社 ビジネスサプライ事業本部 エンジニア

Webエンジニアとしてフロントエンド開発を中心に経験を積み、2024年2月よりコクヨに入社。自社ECサービス開発をはじめ、新入社員の研修リーダーとしてエンジニアの育成にも携わっている。


お申し込みはこちら